試験に出るどうでしょう



試験に出るどうでしょう

#207 試験に出るどうでしょう3 日本史 第4夜
旅館での入試必勝コーナー「弥生文化」編にて
吉野ヶ里遺跡(佐賀県)最大の環濠集落を語呂で覚えます。
弥生 さんが(佐賀) 吉野狩り(吉野ヶ里)して監獄生活(環濠集落)
お金に困った弥生さんが社長である吉野さんをオヤジ狩りしてついに捕まります。


#208 試験に出るどうでしょう3 日本史 第5夜
兵庫県有馬温泉での最後の入試必勝コーナー「国風文化」編にて
平等院鳳凰堂・藤原頼道が建設・寝殿造
病院(平等院)へ 寄り道(頼道) 心電図くり(寝殿造り)

阿弥陀如来像・定朝・寄木造
町長(定朝)さん あみ玉(阿弥陀)にょーらい(如来)ヨシ(寄) 子作り(木作り)しよう!
あめ玉でセクハラしようとする悪い町長さんです。


#207 試験に出るどうでしょう3 日本史 第4夜
旅館での入試必勝コーナー「弥生文化」編にて
板付遺跡(福岡県)早い時期の水田を語呂で覚えます。
弥生さんは 板好き(板付)早見(早い水田)さんは服多かぁ(福岡)
弥生さんの友人早見優さんはタレントなので服をいっぱい持ってます。


#110クイズ!試験に出るどうでしょう〜第4夜
鹿児島で高校入試の100の問題(チャンスタイムなので200点)
江戸時代に「漢委奴国王と刻印された金印が出土したのはどこか。」
で大泉さんは「対馬!」とお答えになってここにやってきます。
#110クイズ!試験に出るどうでしょうの最終問題
皆が諦めていた大学入試の300で大泉さんが奇跡を・・・
志賀島の入口にある「あじ舟」の裏にあります。
博多埠頭でのショットでは「きんいん1」だったのですが
これは志賀島での「きんいん2」です。


#110クイズ!試験に出るどうでしょう〜第4夜
志賀島での最終問題に答えられずにミスターからVTRに振られ
次回予告の福岡空港出発ロビーでミスターとお別れする場所です。