対決列島


対決列島


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第1夜
企画の内容を知らないミスターと大泉の前に
安田さんが巻物を持って企画発表をします。
「やぁやぁ 鈴井貴之!」と喧嘩を売られます


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第2夜
北海道8万3千ポイントを賭けての勝負がここ
湯の川温泉にある「コーヒールームきくち」です。
放送では「函館一美味しい」という看板は変わってました。
対決内容のソフトクリームの「バニラ」と「ミックス」
クリームというよりシャーベットに近い感じです。
さっぱりとしたおいしさですが早食いにはちょっと不利か・・・
途中の無人カメラのアングルです。
周りの建物はかなり変わってました。
放送では写りませんでしたが買う窓口がこちら。
対決の場所は約200m離れた桜の木がきれいなところ
放送では周りにあまりごちゃごちゃしてなかったのですが
行った時には草がボーボーでちょっと分かりませんでした


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第2夜
津軽海峡を望むところで勝負することになった青森対決
「気になるリンゴ」と「アップルクーヘン」の2つで勝負です。
ズッシリと両手に来る重量対決です。
大泉さん曰く、「漬物石みてーだもん」
「ギブアップ?」「ギブアップノォゥ!」
「こんなもの2つも食えるか!」(本当に無理っすぅ〜)


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第4夜
仙台の青葉城址で行われた宮城対決
岩手で魔人の一番強いので勝負と言っていただけのことはあります
「ずんだもち」をミスター1皿、魔人は2皿のハンデ戦!
バケモンのような速さで魔人の勝利!


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第6夜
前の日に対決できなかった福島を
早朝5時にミスターの部屋へビックリ人間チームが押しかけて
奇襲と称して、この福島名物「ゆべし」で勝負します。


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第6夜
関東大会開催地の埼玉県川越市にある菓子屋横丁で
コミッショナーとなったミスターチームが対戦品目で購入してきます。
ふ菓子
ビンラムネ
花丸せんべい
梅ジャム
ふ菓子を売ってるお店では「ビンラムネ」「花丸せんべい」「梅ジャム」
を「対決セット」として売っていました
実際に対戦で登場する梅干はどこかのお店のワゴンセールみたいで
今は販売していないと、ふ菓子屋の人は言っていた
この人がその「ふ菓子屋さん」どうでしょう中でも
「日本一長いふ菓子でーす」といっていた人です(本人確認済)


「瀬戸大橋」
対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第8夜で
「対決列島」西日本編テーマソング「自動車ショー歌」
旭先生を歌いながらシケたツラして入ってきてませんよぉ〜


「山越うどん」
対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第8夜で
「どうでしょう一押し」と藤村Dが言っています。
ここで四国4県を賭けた四国対決の決戦をおこないました。


対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜 第9夜
高速の大分道に乗ってすぐに「大分ドーム」(ビッグアイ)が見え
藤村Dが「ほら大泉くんレポート!」とふると
大泉「サッカーをするそうです、すごいですね・・・(終わり)」
そのレポート馬鹿にして藤村Dが「ないたらどうだすずむし」と挑発し
車内で口喧嘩大会になってしまいます!


原付西日本制覇 第5夜
対決列島〜甘いもの国盗り物語〜第9夜
日本全国絵ハガキの旅2 第3夜
どうでしょう班一押しのお宿です。
本館と離れで16室あり一人約23000円です!
綾陽亭は「酒泉の社」の中にあり造り酒屋もあります。


#192対決列島〜甘いもの国盗り物語〜最終夜
鹿児島空港で手に入れるはずだった「白くま」
空港では夏季限定で手に入れなかったため
天文館にある「むじゃき(むじゃきっこ)」へ急行します。
左が対決で使用した750ml容器¥640-
右がベビーサイズ440ml容器¥420-


対決列島〜甘いもの国盗り物語〜最終夜
対決列島最終決戦の地、「西郷公園」
ここでミスターと魔人が白熊で対決します。
魔人の勝利で「びっくり人間チーム」が223.000ポイントで勝利!
ちなみに「ミスターチーム」は151.000ポイントで5勝12敗でした。